パセリのみじん切り
知ってる方には当たり前、でも知らない方には役に立つ、かもしれない”はじめの一歩”です。
第3弾です。またか~と思われる方もいらっしゃると思いますが、”みじん切り”を全部書いてしまわないと落ち着かないので・・・すいません。
艸では毎日のように刻みますが、ご家庭ではたくさんのパセリを刻む機会は、それほど無いかもしれませんね。
パセリのみじん切りのやり方
僕はこのやり方を教わった時「あっそうだよね、こうすると早いよね」と思いました。
パセリを洗います。
ほとんどの売ってるパセリはきれいです。でも中には汚れているものもあるので、ボールなどに水を張ってジャバジャバ洗います。
葉先の柔らかい所だけをちぎって、ペーパータオルなどでしっかり水気を切ります。
これを左手で(右利きの場合です)ひとまとめにするように軽く握ります。
まな板の上でこんな感じにして刻んでいきます。
普通にザクザクなるべく細かく刻みます。
とはいっても、パセリなので、キュウリの様におとなしくしていてはくれません。ボロボロ広がってしまいます。
これを、親指や薬指を使って集めます。ちょっと指がつりそうになりますが頑張って集めます。
こんな感じに
集めます。写真で伝わるでしょうか?
そして、包丁の刃先を軽く抑えて、弧を描くように刻みます。
この仕事に就く前は、僕はいきなりここから始めていましたが、結構、時間がかかってしまいます。少量なら問題ないですが、量が多いときはこの方が断然早いです!
完成です!
パセリのみじん切りをすると、まな板が緑になってしまいますね。多少は仕方がないのですが、あまり緑にならないのが、いいみじん切りです。
緑になるのはパセリを”切って”いるのではなく”潰して”いるということなので。まあそれほど神経質になることもなのですが・・・。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません