唐辛子を乾燥させる
先日頂いた唐辛子を乾燥させました。
天日干しです。この『干す』という作業が艸は結構好きです。なんかいいですよねぇ~。

まず、枝についている唐辛子の葉は全部落としてしまいます。そのほうが風通しもいいので。

枝から落ちちゃってる唐辛子はそのままです。
汚れているので、一度ジャブジャブ洗ってから干します。盆ザルなどがあれば、そのほうがより風通しがいいのですが、今回は薄いバットに並べて干しました。
唐辛子がカラカラになるまで天日の当たる場所においておきます。夕方には取り込みます。
僕はお昼くらいから、夕方まで車の屋根の上に置いておきました^^4,5日でカラカラになりました(天気や時間、日のあたり具合によって違うと思います)
こんな具合です。

枝についているやつは、

こんなです。
僕はこれをすぐ使える様にしたいので、ヘタを丁寧に取って、

密封できる袋に乾燥剤と一緒に入れて保管します。

これで、唐辛子の乾燥終了!!
頂いた唐辛子の中には、まだ青い唐辛子もいて、それが乾燥すると

こんな感じになります。なんかいい色じゃないですか?
『干す』っていいですよね。色々干したいな~。秋だったら栗とか・・・かち栗?っていうでしたっけ・・・。







ディスカッション
コメント一覧
いつも楽しく拝見してます。
唐辛子の画像がナスになっちゃってますよ笑
ものすごい大変身ですね~…笑
おお~~~~!!???
な、なんでだ・・・。
早速、なおします!!
どなたか存知ませんが、 ご指摘ありがとうございます!^^