//グーグルアナリティクス UA //GA4

パイナップルの切り方

パイナップルの切り方

 パイナップルの切り方です。

 パイナップルは一部の品種をのぞいて追熟(置いておくと熟してくる)しない果物です。なので、畑で刈り取られた時点で甘さは決まってきます。

 そうは言っても、経験的にですが、しばらく置いておくと、舌や喉にくるピリピリとした酸味は和らいできます。酸味が和らぐと甘みを強く感じるので、僕はしばらく置いておいて半分くらいまで黄色くなってから切るようにしています。

 丸のままの売られているパイナップルは切るのが面倒くさそうですが、一度切ってみると意外と簡単です。

 おうちで食べる用の切り方と、ちょっぴりパーリー気分が味わえるかんたんな飾り切りを2種、紹介します。

 あ、今回は全部、動画を撮って、動画から写真を取り出したので、微妙な写りです。ご容赦ください〜^_^

パイナップルの切り方 おうちで食べる

パイナップルの切り方-1

 パイナップルを切って普通におうちで食べる時の切り方です。

 まずはパイナップルをキレイに洗います。

パイナップルの切り方-2

 洗ったら、そのままパイナップルの葉っぱの部分と本体とをそれぞれ鷲掴みにして、

パイナップルの切り方-3

 うりゃっ!という掛け声とともにひねります。ぐりっとねじると葉っぱがとれます。

パイナップルの切り方-4

パイナップルの水気を拭き取って、

パイナップルの切り方-5

 まずは縦に真っ二つに切ります。

パイナップルの切り方-6

パイナップルの切り方-7

 半分に切ったパイナップルを更に縦に半分にカットします。

パイナップルの切り方-8

 更に半分にカット。縦に1/8に切りました。1/4でもいいんですけど、1/8に切ったほうが後で皮を外しやすいです。

パイナップルの切り方-9

 1/8に切ったパイナップルの頭とお尻の固い所を切り落とします。

パイナップルの切り方-11

 今度は芯の硬いところを縦に切り落とします。しっかり熟れているパイナップルだと、この芯のところも結構美味しいですよね。

パイナップルの切り方-10

 今度は皮を剥いでいきます。包丁をこの辺りに入れて、

パイナップルの切り方-12

 ギコギコと切っていきます。1/8に切って置くとこの工程がやりやすいです。

パイナップルの切り方-14

 皮を外したパイナップルにスポットと呼ばれる茶色い点々が残っていれば、取り除きます。特に気にならないくらいならそのままでも大丈夫です。

パイナップルの切り方-13

 もし、悪くなっている箇所があったら、そこだけ切り取ってしまえば問題ありません。

パイナップルの切り方-16

 ここまで来たら、食べやすい大きさにカットするでも、切らずに割り箸をぶっ刺してパイナップルスティックにするでもOKです。

パイナップルの切り方-15

 パイナップルカットの完成です。一度切ってみると、思いのほか簡単なのでぜひお試しを〜

パイナップルの切り方-17

 パイナップルカットの動画です。
2分28秒の動画です】

パイナップルの飾り切り1

 パイナップルの飾り切りです。それほど難しくなく、パイナップルの皮を使って盛り付けるとパーリー気分もアップ!するとかしないとか。

 パイナップルの葉っぱのところも使うので、まずは葉っぱのところもきれいに流水で洗います。

パイナップル飾り切り1

 全体をきれいに洗ったら、葉っぱを包丁で削ぐように切り落として、整えます。

パイナップル飾り切り2

パイナップル飾り切り3

 こんな感じのイケメンになったら、縦に半分に切ります。

パイナップル飾り切り4

 パイナップルの実のところと葉っぱのところを2回に分けて切ると、きれいに切りやすいです。

パイナップル飾り切り6

 同じようにして、縦にもう半分にして1/8にしたものの下を切り落とします。

パイナップル飾り切り7

 今度は芯の所を上の所をくっつけたまま、下まで切込みを入れます。

パイナップル飾り切り5

 芯の下を先を尖らせるように斜めに切り落とします。

パイナップル飾り切り8

パイナップル飾り切り10

 実を皮から切り取ります。

パイナップル飾り切り9

パイナップル飾り切り11

 茶色の点々を取り除いて、

パイナップル飾り切り12

 食べやすいサイズに切ります。

パイナップル飾り切り13

 元の皮に戻して、

パイナップル飾り切り16

 交互にずらして、完成です。

パイナップル飾り切り17

 難しいところはないので、ぜひチャレンジしてみてください。芯の先をシャープに尖らせるとかっこよく仕上がります。

パイナップルの飾り切り1の動画です。
2分52秒の動画です】

パイナップルの飾り切り2

 パイナップルの飾り切り2はボートと呼ばれる切り方で、パイナップルの半分を船のように器にして盛り付ける切り方です。

 切込みの場所さえうまくつかめれば、それほど難しくはありません。飾り切り1と一緒にぜひ盛り付けてください〜^_^

 パイナップルの葉っぱもきれいに洗って、葉っぱごと縦半分に気るところまでは「飾り切り1」と一緒です。その続きから。

 パイナップルの、内側にぐるっと一周切込みを入れて行きます。

パイナップル飾り切りボート

 皮を突き破らないように気を付けながら、しっかり深く切込みを入れます

パイナップル飾り切りボート2

 しっかり一周切込みを入れたら、パイナップルの切り口と平行になるように、写真の位置くらいの所にまっすぐ切込みを入れます。

パイナップル飾り切りボート3

 切り離さない程度に両端までしっかりと切込みを入れます。

パイナップル飾り切りボート4

 スプーンを使って、中身を取り出します。四隅がくっついているので、スプーンでくっついている所をグリグリ切り離すようにします。

パイナップル飾り切りボート5

 切り込みがキチンと入っていると、わりと簡単に中身が取り出せます。

パイナップル飾り切りボート7

 取り出した中身を、食べやすい大きさにカットしていきます。今回は取り出した中身を1/4にカットし、芯を切り離して、適当な大きさに切りました。

パイナップル飾り切りボート6

パイナップル飾り切りボート8

 切った中身を、パイナップルの入れ物の中に戻したら、完成です!

パイナップル飾り切りボート9

パイナップルの飾り切り2の動画です。
3分25秒の動画です】

 パイナップルはサイズのわりに安くて美味しい果物です。一度、切り方を覚えると難しい事はありませんし、飾り切りは、否が応にもパーティー感出ちゃいますね〜^_^