バーニャカウダ(アンチョビソース)
バーニャカウダは、にんにくとアンチョビで作る、イタリアンではポピュラーなソースです。野菜スティックのディップに、パスタのソースに大活躍です。
当たり前ですが、これは美味しくできると絶品です。
こんなソースです。見た目、微妙ですね。でも美味しいです!
バーニャカウダ(アンチョビソース)の材料
[材料]
にんにく 400g
牛乳 400cc
アンチョビ(オイルも含む) 200g
オリーブオイル(ピュア) 300cc
バーニャカウダ(アンチョビソース)の作り方
おうちで作るにはこの分量は多いと思います。半分くらいで十分だと思います。冷蔵庫でひと月くらい持つので多めに作っても・・・。
バーニャカウダの作り方です。まず、アンチョビを選んでください。”またか!”と思われるかもしれませんが、このソースは難しいところはありません。なので、”アンチョビ選び”に全て掛かっているのです!!
いわしの塩漬けを、オイル漬けにしたものなので、しょっぱい物なのですが、なるべくマイルドなお味の物を選んでください。ここでは、潰して使うので、クズクズのもので十分です。
僕はこれを使っています。
ネットで探してみたのですが、僕が使っているものと同じものは見つかりませんでした・・・。
原産国と輸入業者から考えると、SOフラットアンチョビーが近いかもしれません。
まず、にんにくの皮を剥きます。芽がかなり育っていたら、面倒でも割って取り除きます。そうでもなければ、ひとかけらを3つ位になるように全部カットします。
鍋にカットしたにんにくと水をかぶるくらい入れて火にかけます。沸いたら水をきって、そこに牛乳を注ぎ入れます。
牛乳がふきこぼれない様に火を調節して、煮詰めます。牛乳はすぐ噴いてしまうので、我慢して弱火でつめます。
こんな感じです。トロッとしてきたらオッケーです。やりすぎると焦げます。
この鍋にアンチョビをボトッと入れます。
そして木ベラで潰します。まんべんなく潰したら、オリーブオイルを入れ火にかけます。弱火です。下が焦げ付き易いので、ヘラでこそぎながら、10分沸かします。
10分したら冷まして別の容器に移します。このとき移す容器は、オイルがにんにくとアンチョビのぐちゃぐちゃを完全に覆うものにしてください。長持ちします。
バーニャカウダソースのもっともオーソドックスな使い方です。
ソースを小さな鍋にとって、弱火で温めます。必ず弱火です。すぐ鍋にこびりついてしまいます。あればココットなどの耐熱容器に移します。
熱々のソースに野菜スティック、茹でた野菜などをつけて食べます。
写真のようにオイルをグツグツさせて出すと「おお~っ!」と歓声があがります!!
なんかがあると、さらに雰囲気も盛り上がるかもしれません^-^
バーニャカウダはパスタソースに使っても絶品なのです!!
バーニャカウダのスパゲッティ
ディスカッション
コメント一覧
お蔭様で美味しいバーニャカウダソースが出来ました! 写真入りなので『ぐちゃぐちゃ加減』もわかりやすかったです!
しょっぱ過ぎず、クリーミーでコクがあって…。野菜が美味しく食べられました♪
ありがとうございましたm(__)m
キョロ子さん、こんにちは!はじめまして!
美味しいバーニャカウダができて何よりです!!このバーニャカウダは、クリームを入れてグツグツするだけで美味しいパスタソースにもなります^^
是非お試しください!!
コメントありがとうございます!!
検索していてこちらにたどり着きました。
弱火で我慢、我慢、をしたかいあって、
自分でもびっくりするほど本当に美味しくできました♪
写真があったので解りやすかったのも有難かったです。
有難うございました。
cocoさん、こんにちは!
美味しいバーニャカウダができて良かったです^^
なかなか使えるソースなので、色々と使ってやってください!
こちらこそ、ブログを見て作ってくださりありがとうございました^^
作ります!
明日!主人も期待してるし野菜が食べれていいですね!
みーちんさん、こんにちは!はじめまして!
作ってください!!
コメントありがとうございます!
いつも参考にさせていただいております。
このバーニャカウダをすりつぶして
クリーム状にしたものが、バーニャフレイダで
よろしいでしょうか?
よろしくです。
りんさん、こんんちは。
「バーニャフレイダ」というものを食べた事がないので、推測でしかいえないのですが・・・。
バーニャは「お風呂」という意味で、カウダは「あったかい」という意味です。「あったかいお風呂」に見立てたソースに野菜なんかを漬けて食べる料理です。
で、フレイダは「冷たい」という意味らしいです。なので、バーニャカウダソースの冷たい版だと思います。
バーニャカウダソースは、熱いとトロトロのソースですが、冷たいとボテッとしています。なので、牛乳とかクリームとかでのばして滑らかにしたのかな~?
という推測です。参考までに・・・。
コメントありがとうございました。
ばーにゃかうだ。このレシピで作ってました。
レシピが頭に入ると、後は何となくでつくっちゃうんですけど。
このレシピを友達に教えたのですが。
出来上がりは、鶏が作ったのとはことなるそうで。。。
なんでだろー(?_?)と、考察しております。
レシピはあくまで、レシピってことなんですかね~。
とりあたまさん、こんにちは。
艸の同僚にお店の手伝いにきてもらったことがあります。
分量を渡して簡単に作り方を説明してパンナコッタを作ってもらったのですが、出来上がりが違うんですね~同じ職場で5年くらい一緒に働いていても、やっぱり作り手のほんのちょっとした作業の違いで違うものになってしまうんでしょうね。
はい「レシピはレシピ」だと思います。うまくできてもできなくても艸のせいではありません^-^いや、うまくできたら艸のおかげってことで・・・(゜o゜)
艸さん、初めまして♪ バーニャカウダのレシピのサーチをしていて、このサイトに辿り着きました。そしたら、素晴らしいレシピの宝庫で、お宝発見!って感じで大変嬉しいです♪
先日、我家での酒テースティングパーティーの前の前菜として、艸さんのバーニャカウダ&和野菜のプレートを出した所、日本人だけでなく、カナダ人にも大好評でした。なので、艸さんのお薦めの通り、二回目はバーニャカウダポットもどきでサーブしました。これ、本当に美味しいレシピでした。これから、度々我家のパーティーに登場しそうです。有り難うございました。
その様子をブログにアップしましたので、お時間のある時に覗いてみて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/midasjenny/e/8b47c33cbeb4652cccca12e1618d9217
http://blog.goo.ne.jp/midasjenny/e/0be4f4b607c0d835eab832cee86085fb
midasjennyさん、こんにちは!はじめまして。
バーニャカウダって美味しいですよね~ぼりぼり野菜もたくさん食べられて、お酒のつまみにもなりますし。
ブログ拝見しました!カナダに住んでいらっしゃるのですね!ワンちゃん達、かわいいいですね~^-^
あのバーニャカウダポットもどきは茶香炉???
こちらこそコメントありがとうございました!
こちらのレシピで作らせていただきました!
大成功☆
生クリームを使うレシピもあるようですが、牛乳で充分!
生クリーム使うよりヘルシーだし日持ちも良いのかな?と思っています。
野菜を茹でただけのサラダでも豪華になって大変重宝しています☆
他のレシピもいつもおいしそうだな~と眺めさせていただいています。
感謝感謝です。
アキキさん、こんにちは。
大成功☆で良かったです(^ ^)
ここに生クリームを足したパスタも美味しゅうございます。ぜひお試しを。
いろいろ作って見てください~
コメントありがとうございました。
おいしくできましたーー☆じっくり煮込んで、作りました。保存したあとにどうあっためて食べるかが、今の悩みどころです。。うーん。
あーちゃさん、こんにちは。
バーニャカウダ、美味しくできて良かったです(^_^)
温めは小さい鍋とかフライパンとかにソースをとって、そこにオリーブオイルを注いで温めて、耐熱容器に移してオーブントースターでもいけると思います。耐熱容器を先にトースターであっためておくと割と早いと思いますよ。
コメントありがとうございます。
お久しぶりです(^_^)
昨日、初めて作ってみました。
イモグラも作って、上に乗せて一緒に食べると、本当に美味しかったです!!
このソースは、色々使えそうで、ワクワクしますね♪
お陰でワインがすすんで…熟睡できました(^_^)
SOUさんのレシピは、分かりやすいし完成度が高いので、作りながら自分がプロになってる気分になれるのもいいでね(^_^)
一緒に作った高1の息子が、レシピ見ながら感動してました(^_^)
momoさん、こんにちは。
お久しぶりです!芋とアンチョビの相性は抜群ですよね〜
いろいろ使ってまたガブガブ飲んじゃってください。
完成度を高めているのはmomoさんの腕です。艸は基本的には「適量」専門ですのでf^_^;)
高校生に読んでいただけるなんて光栄です^_^
コメントありがとうございます!
艸さんこんばんは いつも拝見させて頂いています。自分は元コックだったので、色々と試行錯誤しながらバーニャカウダーソース作らせて頂いています。最近はアンチョビを変えたり、牛乳の半分を生クリームにしてみたりとしています。全部牛乳よりも半分生クリームにしたらコクとまろやかさがアップした様な気がします。最近アンチョビは和歌山県由良町で作っているアンチョビを使って見ました。結構オススメです。「紀州日高 生アンチョビ ひらごイワシ」
名称:塩漬けいわしのオリーブオイル漬
原材料名:いわし(和歌山県産)オリーブ油、塩
内容量:固形量いわし90g 内容総量130g
保存方法:直射日光を避けて保存して下さい。
製造者:紀州日高漁業協同組合衣奈浦支所 和歌山県日高郡由良町衣奈831-3
です。
機会が有ったらお使いになっては如何ですか?
鷹 翔覇さん、こんにちは。
艸のブログを見てくださりありがとうございます。
バーニャカウダ美味しいですよね〜
好みのアンチョビならなおのことかもしれませんね。美味しそうです。
ぜひ、送ってください^_^
宛先はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓
コメントありがとうございます。