//グーグルアナリティクス UA //GA4

栗の皮をむく

 知ってる方には当たり前、でも知らない方には役に立つ、かもしれない”はじめの一歩”です。

 栗ご飯って美味しいですよね。艸は大好きです。僕は『おこわ』が好きなので、もち米で『栗おこわ』にします。栗おこわだけずーーーっと、おなかが痛くなるまで食べ続けます^^(嫁にあきれられます・・・)

 美味しい栗ご飯を食べるためには、栗を剥かなければなりません!これが結構大変なんですよね^^

栗むき

栗の皮のむき方

 栗の皮を剥くために、まず、栗の皮を柔らかくします

 時間がある時は、お馴染みですが、水に一晩つけておきます
栗むき5

 でも時間がないときは、軽く栗を茹でます。沸騰したお湯に栗を入れます。
栗むき2
 3分ほど茹でます
栗むき3
 そのまま放置して、粗熱をとります。

 ここからは、一晩水に漬けた栗も、茹でた栗も一緒です。洋食のコックさんはぺティナイフという小さな包丁を使います。そのほうが剥き易いので。

 栗の丸く膨らんでいるほうに包丁を入れます。
栗むき6
 上から下までしっかりと皮(鬼皮)に切れ目を入れます。

 この切れ目をきっかけに、包丁を刺します。
栗むき7

 ここからは、『はがす』という感じです。
栗むき8

 鬼皮を剥いた状態です。
栗むき10

 ここからは普通に里芋の皮などを剥くのと同じように、皮を剥いていきます。

 これが茹でた栗の皮を剥いた状態です。
栗むき11
 表面に火が入っているような感じですね。

 そして、これが一晩水に漬けておいた栗の皮を剥いた状態です。
栗むき12

 どちらが剥き易いかというと、やはり一晩水に漬けておいたほうがより皮が柔らかくなるので、剥き易いとは思います。

 ですが、思い立った時に栗の皮を剥くとなると『茹でから剥く』というのも使えると思います!

 とはいえ、栗の皮を剥くのにはそれなりの労力が要ります。そして何より辛いのは、この大変さが意外と家族とか食べ手に伝わらない・・・・ということでしょうか。

 美味しい栗を食べるためです。頑張って剥きましょう^^