あんこの作り方 その弐
艸は洋食のコックです。
ですが、前に書いた「あんこの作り方」がなかなか好評といいますか、実際に試してくださった方がたくさんいたみたいで、コメントやら、拍手やら、お店で「美味しくできたよ!」というようなお言葉やらを思いの他頂きまして・・・調子に乗って、「あんこの作り方 その弐」です^^
つい先日、あんこ好きの艸は、またまた自分が食べるためだけにあんこを作ろうと思いまして「小豆」を買いました。いつも買う小豆は決まっているのですが、その日は違うスーパーでふと、「あんこ食べたい!」と思い、適当な安い小豆を買いました。
その小豆の袋に衝撃の事実が書いてあったのです!!!
というわけで、「あんこの作り方 その弐」を書いてみようと思いました!「その弐」では、あんこって、もっとお手軽に作れるのです!と言うことについて書いてみました!
「あんこの作り方」とあわせて読んで頂けると嬉しいです^^
あんこの作り方 その弐の材料
[材料]
小豆 300g
上白糖 350g
塩 少々
水 適量
あんこの作り方 その弐の作り方
[作り方]
先日買った小豆の袋には
・豆は水洗い後、すぐに煮始める
・調理に際してはつけ戻しせず・・・
・小豆をつけ戻しした場合、煮えムラの原因となり・・・
と書いてあったのですToT
えっ?
僕は、あんこを初めて作った高校2年生のときから、「豆は水で戻すもの」と思っていました。なので、前回の「あんこの作り方」でも水で戻してから、小豆を煮るという工程を当たり前のように紹介しました。
でも、小豆を販売している人が小豆の袋に書く「小豆の煮方」ですから、これは正しいのでは?と思い、持ってる料理の本やら、インターネットであんこの作り方やらを調べ直してみました。
その結果「小豆」を水でも戻す派の人もいれば、戻さずにそのまま煮る派の人もいるようでした。
小豆を戻さずにあんこが作れれば、もっともっと気軽にあんこ作れますね~。
で、今回は、使う砂糖も、普通にご家庭にある「上白糖」(前回はザラメと氷砂糖でした)を使って作りました。ので、砂糖の量もちょっと控えめです。
基本的な作り方としては「あんこの作り方」と同じです。写真では全く伝わらないとは思いますが、さっと洗っただけで戻していない小豆です。
ふたをして沸くまで、強火にかけ、
沸いたら弱火で、コトコト煮ます。
時間にして、40分から1時間くらいでしょうか?(この時間は使う鍋、火加減、小豆の質、全体量などによって変わって来ます)
水が少なくなってきたら、足しながら小豆がふっくら柔らかくなるまで煮ます。
小豆がに上がった状態です。
食べてみて柔らかくなっていればオッケーです。
ここに水をいっぱいいっぱいまで入れ、全体をかき混ぜ、暫く置いておきます(1,2分)上澄みを捨てます。また水を足し、かき混ぜます。を3回繰り返します。
煮た小豆を、布で漉します。晒しや豆絞りなんかが剥いていると思います。
ザルに布を引敷いて漉すといいと思います。
手でしっかりと押さえて、水気を切ります。
水気を切った状態の煮小豆です。
ここから甘くしていきます。
小豆を煮ていた土鍋に砂糖を入れます。
今回は上白糖なので、結構なかさになります。
そこに水気を絞ったに小豆を加えます。
弱火でじっくりと煮ていきます。たまに、下が焦げ付かないようにへらなどで様子を見ながら、暫く煮ていると
上白糖が溶けて、こんな感じに水っぽくなってきます。
ここからは好みなのですが、堅いあんこなら水分を詰めていきます。
上の写真くらいの感じでも、冷めると
ちゃんとあんこになります!
最後に塩で全体を引き締めます。上白糖だけであんこを作るときは、この塩は結構大事です。どうしてもグラニュー糖や氷砂糖と比べると純度が低いので、量を減らしているとはいえ”甘ったるさ”を感じてしまいます。好みの塩加減で、引き締めましょう!
これを一晩寝かせて、小豆と砂糖をしっかりと馴染ませます。(一晩置くと甘さがまろやかになります)
完成です!!
「小豆を戻さず、上白糖だけであんこを作る」だと、かなりお手軽にあんこを作れるのではないでしょうか?
たくさんの方にあんこを作って欲しいです^^
あんこ勝手に普及委員会会長、艸でした^-^
しつこいですが、「あんこの作り方」と合わせ読んでくれると嬉しいです♪
ディスカッション
コメント一覧
とっても簡単ですね^^
まだ試してませんが、イメージした感じでは氷砂糖と中ザラの最初のあんこの方が、やっぱり美味しいような気もします^^!
今度、この方法もやってみたいと思います^^♪
別に小豆じゃなくても、餡子じゃん!ということで、いろんな豆で餡子作りしている、とりあたまです。
水で戻す、戻さないだと違いって感じましたか?
柔らかくなるまで煮たら同じですかね?
戻さず煮始めると、たまに皮が気になったりするときがあるのですが・・
煮たりないだけかもしれませんが(笑
momoさん、こんにちは!
正直に言ってしまいますと、僕もすっきりとした甘さのほうが好みです^^
でも、”上白糖ならうちにもある!”とあんこ作りにチャレンジしてくださる方が増えたらいいな~~~なんて思っています^-^
とりあたまさん、こんにちは!
色々な餡子。いいですね~^^
ふと思ったのですが、大豆ってあんこになるんですかね~?ほくっ、とした大豆に会ったことが無いような、あるような・・・。
あ~とりあたまさんも、やっぱり皮が気になったりしますか・・・今回は違う小豆だったので、小豆の質なのかな~と思っていたのですが。
まあ、おうちで食べる分にはそれほど気になる程でもないので^^;
次回はいつもの小豆で試してみようと思います!
そういわれてみれば、大豆は考えてませんでした。。
が、
枝豆はずんだもちなどで、餡?になってるので。。
成長して大豆になったとしても、同じような食感なんですかね?
とりあたまさん、こんにちは。
ずんだは枝豆ですね!そういえば。食感的には、大豆になってもさほど変わらない気が・・・。でも、大豆はきな粉で活躍するから、そのほうがむいているのかな~などと頭の中でだけ考えています^^
何でもやってみればいいんですけどね^^;
あ~、料理研究家になりた~い(それで食べていければ)と最近、よく思います。
こんにちは。
アンコ!!!
私はスコーンとクロテッド・クリームにまみれた日々を送っていたところなので、SOUさんのブログを見てたら、無性にアズキ・和菓子が食べたくなってしまいました。
こちらではAduki Beans なるものが売っています…なんだか怖くて、買ったことないのですけど。
今度、産地を確かめて買ってみます。
氷砂糖は手に入らなさそうなので、グラニュー糖とゴールデン・カスター(ブラウンシュガーよりも一段色の白い砂糖)で作ってみようかと思います。
作ったら、ご報告しますね。
あさくらさくらさん、こんにちは!
ぜひ、あんこ作ってください!AdukiBeansで。AdukiBeansって江戸川リバーとか、ちげ鍋みたいで面白いですね^-^
ゴールデンカスターっていうお砂糖があるんですね。本当に世界中には知らない料理やら、食材やらがたくさんあります。あさくらさくらさんのブログを見ていても知らない事ばかりで、面白いです!
もっといろいろ掘り下げて調べる時間がほし~と思う今日この頃です。
ぜひ、あんこもComfortfoodに入れてあげて下さい!あれっ?甘いものはあんまりはいらないのかな~?
ご報告お待ちしております。
こんにちは!お久しぶりです。^^
あんこ、炊いてみましたよぉ~!
昨年圧力鍋を買ったので、艸さんのレシピを土台に、いろんなレシピを調べて挑戦しました。一晩置くことはせずに、二度の湯でこぼしの後砂糖を投入して炊き上げました。とっても美味しいあんこが出来ましたよ!なんだか優しいあんこのよう・・愛おしい~^^いちご大福にしました。
いろいろあって、今はこちらのURLのブログです。
メイママさん、こんにちは!
こちらこそご無沙汰しております。いちご大福ですか!いいですね~。いちご大福を初めて食べたときは、衝撃的でした!絶対、美味しくない!!って思ってたので^^
目標に向かって確実に動いてらっしゃるんですね。頑張ってください^-^♪
SOUさん、こんにちは。
とうとう、アドゥキ・ビーンズ、煮ました!
丁寧な作りかた、ありがとうございました。一応、それらしくできました。
もちろん、アンコはComfort Foodですよー。
頑張ってどら焼きくらいなら作れそうですが、…作れなさそうな草餅とか桜餅、食べたいです…。
余談ですが、私のいる国は食文化が発達していないくせに、砂糖の種類とクリームの種類はとっても豊富です。使い分けるのが面白いですよ。
あさくらさくらさん、こんにちは!
アドゥキ・ビーンズ、煮ましたか!!
桜餅が僕は大好きです!道明寺派です。でも、作ったことはありません。あんこをただひたすらスプーンで食べます^-^
色々あんこを使って作ってみたいな~という気持ちもあるんですが・・・。ちょっと違う方向かもしれませんが、「ねりきり」みたいなお茶菓子の細工物にも興味があります。いつの日にか・・・。
「食文化が発達していない」はやっぱり本当なんですか?住んでるあさくらさくらさんが言うのですからそうなのでしょうね・・・。でも、なんだか不思議です。他のヨーロッパの国と何が違うんでしょうね?
なのに砂糖やクリームの種類がたくさんあるんですね!う~ん、行ってみたいです。イギリスのスーパー^^
SOUさん、こんにちわ。
緑豆でアンコ作ってみました。
なかなか美味でした。
私も「ねりきり」もやってみたいです。
でも「飴細工」の方がやってみたいですね。。
あさくらさくらさん、はじめまして。
HP拝見させていただきました。
おなじく、最近クロテッド・クリームにはまっております。
こちらでは、種類も少なくあっても高いってのが難点ですが・・・
バター&アンコはよくやるのですが、
クロテッド・クリーム&アンコは考えてもいませんでした、
今度揚げパンで試してみたいとおもいます。
とりあたまさん、こんにちわ!
緑豆アンコいいですね~春っぽくて!、でも、今日の八王子は雪がざんざか降っています。3月だというのに・・・。
飴細工もいいですね^^
クロテッド・クリームご存知ですか!食べたことがないので、見つけたら買ってみようと思っています。
SOUさんこんにちわ
土曜日はごちそうさまでした。
レシピだけではなく本物をと思いおじゃまさせていただきました。
全部おいしかったです!
今度はディナータイムに、お肉を食べに行きたいと思います。
↓↓ここからは、割愛して頂いてもよいのですが・・・
家に帰ってから気がついたのですが、、
コースx2人+ガーリックトーストx1を頂きましたが、、、コースの料金しか払っていないような気がします。。。
少し先になるかとは思いますが、またお邪魔した時にでも、あわせてお払いいたします。m(_”_)m
とりあたまさん、こんにちは!
先日はSOUにお越しくださりありがとうございました^^
いつもは「暇な店RESTAURANT艸SOU」なのですが、たまたまちょっとバタバタしまして・・・すいませんm(_ _)m
頭の中もバタバタしていたようで、ガーリックトーストのお代を頂かなかったようです。ガーリックトースト代はサービスさせて頂きます^^(っていうほどの額ではないのですが・・・)
ご丁寧にありがとうございます!
是非またいらしてください^-^
SOUさんこんばんわ。
私が到着してから、常に満席状態で忙しそうでしたね。
話しかけるのやめようか迷いましたが、一言だけ声をかけさせていただきました。
それでは、遠慮なくガーリックトーストはごちそうになります。
ごちそうさまでしたm(_"_)m
はじめまして(*^ω^*)
レシピ参考にさせていただいてます
小豆は種皮が固くてあまり吸水しないのと、そのため長時間の浸水による変質が起こりやすいから浸水しなくていいみたいです(´ω`)
みさ さん、こんにちは!はじめまして。
アンコの作り方その弐では、戻さずに作ったのですが、やっぱりちょっと皮の硬さが気になってしまい、その後何度か戻して作ったり、戻さずに作ったりしてみた結果、今の所「1時間ほど戻す」ということにしています^^
あくまでも僕の好み、ということなのですが・・・。
コメントありがとうございます。
(管理者のみ閲覧のコメントへのお返事です。突然の独り言ではありません^^)
makkoさん、こんにちは!
あんこを作られたのですね。美味しくできて良かったです。
>こちらのサイトを参照した旨を記載してもよろしいでしょうか。
もちろんオーケーです。艸のブログをご紹介頂けると嬉しいです。ありがとうございます。
あっ、できればコメントも公開にして頂けますと、艸の「独り言」にならなくていいのですが・・・
コメントありがとうございました。
SOUさん、早速にありがとうございました!
お夜食に、お餅とあんこを頂いたところです。こちらのブログにちょくちょく遊びに来ますね。
makkoさん、こんにちは。
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
せっかくなので、makkoさんのブログも見れると、ちょっとずつ繋がっていくのかな~なんて思ったりします。
はい、お待ちしております^-^