あんこ(餡)つぶあんの作り方
あんこの作り方です。念願の?あんこの作り方を書くことができました♪
どこかでも書いたかもしれませんが、艸は無類のあんこ好きです!
「あんこを作るのは大変で、時間がかかる」と思っていいらっしゃる方も多いかもしれませんが、実はすごく簡単です。時間は・・・ちょっと掛かります。
でも、「小豆を水で戻す」ところを時間に入れなければそうでもないです。
ちゃんとした和菓子屋さんとかでなければ、世の中に出回っている、多くのあんこは、いわゆる「輸入餡」というもので、外国で作られたものです。
輸入餡が悪い、ということではありませんが、ぜひ一度手作りのあんこを作ってみてください!
小豆と砂糖だけでちゃんと作った「あんこ」は本当に美味しいんです!
あんこ(餡)つぶあんの材料
[材料](写真は約倍量で作っています)
小豆 300g
砂糖 400g
塩 少々
水 適量
あんこ(餡)つぶあんの作り方
まず、最初に「砂糖」ですが、この「砂糖」を何を使うかによって、かなりあんこの甘さの感じ方が違ってきます。今回は中ザラと氷砂糖を半々で使いましたが、グラニュー糖でも、全部中ザラでもいいと思います。全部上白糖の場合は、少し砂糖の量を減らしたほうが、くどくなくていいかもしれません。この辺はお好みで・・・。
で、小豆ですが、そんなに立派なものでなくていいです。小豆にはいろいろ種類がありますが、「ささげ」は御赤飯用の小豆ですので避けます。そのほか、大納言やら何やらありますが、立派で粒の大きいものほど、お値段も高いです。
が、粒が大きいと、水で戻すのも、煮るのも時間がかかってしまいます。ですので、お買い得な小豆でいいと思います。普段と言っていることが違います^^あんこは趣味の料理なので・・・。
それと、あんこ作りに用意して欲しいものがあります。それは
土鍋です。
土鍋は小豆にゆっくりと火を通し豆をふっくらに上げるのに適しています。もちろん、普通のお鍋でもできます。ただ、土鍋だと雰囲気もいいですよね。あんこ作ってる感があるといいますか。
土鍋に小豆をサッと洗って、たっぷりの水を入れます。
一晩水で戻します。「一晩水で戻す」がお決まりですが、僕は6時間以上ということにしています。なので、今日は時間がありそうだな、という日の朝に小豆を戻せば、夕方には小豆を煮始められます。
一晩(または6時間以上)水につけた小豆の入った土鍋を火にかけます。
最初は強火で、沸いたら
ことこと、弱火です。
沸いたら水を替えて煮直す、という「渋きり」とか「渋抜き」という作業があるのですが、僕はしません、そのまま煮ていきます。好みの問題ですが、これをすると、あんこの色も薄くなり、小豆のうまみもなくなってしまうので、あえてしません。
煮汁がなくならないよう、時々ふたを開けて煮汁が減ってしまっているようなら水を足しながら、1時間~2時間、煮ます。この時間は、小豆の質、火加減、使う鍋などによって変わってきます。
食べてみて、ふっくら煮上がっていればオッケーです。
こんな状態です。ここでの火の入りが甘いと青臭くなってしまうので、しっかりと煮てください。
次に、を水にさらします。これも面倒ならしなくてもいいと思います。
煮あがった小豆の鍋に水をいっぱいまで入れ、全体を一混ぜします。
しばらく、待ってから(1,2分)水を捨てます。水を足して、混ぜる、待つ、水を捨てる、を3回繰り返します。
こんな状態です。
そうしたら、ボールにざるを乗せ、その上に木綿の布(豆絞りや2重にしたさらしなどでも)を敷き、煮小豆を乗せます。
全部乗せます。
全体を布で包み、手でしっかりと水分を絞ります。
しっかりと水分を絞りますが、小豆が潰れすぎないようにします。
絞った状態です。
ここから、甘くしていきます。
これが今回の「砂糖」です。最初にも書きましたが、この砂糖でかなり感じが変わってきます。氷砂糖は、かなりすっきりとした甘さになります。
他にも和三盆などを少量入れても美味しいです。
この砂糖類を、さっき小豆を煮ていた土鍋に入れます。
この上に水気を絞った、煮小豆をを入れます。
弱火にかけます。ここからは焦げやすいので、気をつけ木ベラなどで底をたまに見ながら30分ほど煮ます。
最初は、もそっとしていますが、だんだん砂糖が溶けて、水っぽくなってきます。
こんな感じです。ここで塩を一つまみ入れます。甘みを引き立たせつつ、全体を引き締めるために塩を入れます。砂糖がしっかり溶けていることを確認したら、火を止めて冷まします。
上の写真ではかなり水っぽい感じがしますが、冷めると
こんな感じになります。もう立派なあんこです!!
これを一晩おいて、砂糖をしっかりなじませます。完成!!
ラップで包むなどして、空気に触れないようにして冷蔵庫で保存します。
たくさんできたら、冷凍しても大丈夫です。
手作りあんこは、本当に美味しいです。
お正月の残りのお餅を食べても、ぜんざい(おしるこ?)にしても、アイスにのっけても、もちろんそのまま食べても美味しいです。
僕は断然、粒あん派なのですが、こしあん好きの方は、完成したあんこをフードプロセッサーにかけて裏ごしすれば、こしあんになります。
あんこは時間はちょっとかかりますが、工程といいますか手間的には、ケーキよりずっとシンプルで作りやすいです。
僕は”あんこ”は世界に羽ばたけるお菓子だと思っています。いつか、ガトーアンコなる物を作ろうと思っています・・・・。いつになることやら・・・^^
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは^^
ガトーアンコ楽しみにしています♪
そのうちお店の黒板に名前を見つける事が出来ますね!
cherry☆momさんこんにちは!
コメント&先日のご来店ありがとうございます。
ガトーアンコ・・・いつの日にか・・・。
昨日は念願のお店にお邪魔でき、うれしかったです!!
予定の時間を大幅に遅れ、ご迷惑おかけしてすいません。
お店の雰囲気、小物、お料理、全てセンスが良くて、
とても素敵でした♪
近くだったら、頻繁にお邪魔できるのに・・・(しつこいですね!!)
前菜、パスタ、デザート、とても美味しかったです♪
大盛りペロリとたいらげてしまった位。
子供がガツガツと飲んでいた『にんじんのポタージュ』のレシピ、
早速チェックしました!!にんじん苦手のとしさんにもたくさん飲んでもらいます。
相変わらず仲良しの美男美女のご夫婦で、羨ましいです。
また機会を作って、お邪魔したいと思います。
なかなか大変でしょうが、頑張ってくださいね♪
遠くからのご来店ありがとうございました!!
久々に会えて、嬉しかったです。なかなか友達とも合えない生活なので・・・。
地元でお店をやっていたら、頻繁に友達と会ったり、飲んだりできてすさんだ気持ちを和らげたりできたんだろ~な~なんて最近思ったりもします。
でも、こうして遠くまで尋ねて来てくれて、少しでも話ができるとホッとします。
ほんとはもっとゆっくり飲みながら、話ができるともっといいんだけどね。また会える日を楽しみにしています。
ご来店、コメントありがとうございました!!頑張りますよ♪
いつも楽しく拝見させていただいています♪
このGW中にこちらの作り方の通りに小豆を煮て餡にしてみました。すごく感動するくらい小豆の一粒一粒がつやつやふっくらした餡になりました☆
いつもイマイチ上手く仕上がらなかったので、嬉しくて思わずコメントを書いてしまいました。ありがとうございます!いつかお店にも伺いたいと思います♪
涼さん、こんにちは!はじめまして!
小豆が良い感じに煮あがって、良かったです^^
洋食のコックが書いた「あんこの作り方」を信用して作ってくださり、ありがとうございます♪
ぜひ、お店にもいらしてください^^
コメントありがとうございました。
はじめまして。「半分おやじのジャムのブログ」とい
うブログをやっています。
今回のテーマがあんこになり、色々とレシピを探
していたところSOUさんのブログに出会いました。
あんこ好きだというSOUさんのレシピをブログで
使わせて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
半分おやじさん、こんにちは。はじめまして!
ジャムのブログを書かれているんですね^^ちょうど僕もジャムを書こうとしていたところなんです実は。朝ごはんに食べてるおうちご飯なんですが・・・。
是非是非、あんこ作ってください!
ジャムもあんこも、自分で作ると格段に美味しいですよね!
コメントありがとうございました!こちらこそよろしくお願いします。
子供の頃に、祖母が作ってくれた餡子思い出しました!
作り方見てたのに、しかも小豆大好きなのに…1度も作ったことがないんです。
でも、これ見てたr作りたくなりました!
今日~小豆買ってきます^^!
今朝、仕事行く前に材料買って、今は小豆が土鍋の中で眠ってます^^
仕事終わって家に帰るのが、とっても楽しみで、今日はメチャクチャハイテンションです♪
美味しいあんこ出来たらいいな♪
momoさん、こんにちは!
僕はおばあちゃんの「あんこ」とか「おはぎ」というのを食べた記憶がありません。でも、このあんこの作り方は、そんな「おばあちゃんのあんこ」をイメージして作っています^^
あんこを作ってるときってなんかときめいちゃいますよね!特に何するって訳でもないんですが・・・。
慣れてくると甘さや堅さも調整できて、自分好みのあんこができます!!
美味しくできるといいですね~^-^
難しいと思っていた「あんこ作り」が楽しく簡単に出来ました^^!
家族からも大好評で、買ったあんこは、もう食べられないね;;って言ってます。
今日は、あんこで「アンパン」と「パンナコッタ」作りました^^♪
美味しいレシピ有難う御座いました^^!
お店が近くなら、絶対に行ってみたい><!
momoさん、こんにちは。
あんこ、美味しくできて良かったです!
そうなんです、結構あんこって簡単にできちゃうんです。ちゃんと手作りしたあんこは美味しいですよね~。
あんぱん、僕も作ってみたいです。いつもはトーストしたフランスパンにバターとあんこを塗って食べています^^
コメントありがとうございます!
はじめまして。小さい頃、祖母と一緒に作ったあんこ作りがうる覚えで、、あの味が忘れられなく子供にも作ってあげたいな~と思っていた矢先。
祖母の作り方と同じ工程のレシピに巡り会え感動しております♪「 煮あがった小豆の鍋に水をいっぱいまで入れ、全体を一混ぜ、、、水を足して、混ぜる、待つ、水を捨てる、を3回繰り返します。」
妙にこのシーンを覚えていて、、砂糖がとけてしんなりしてくる小豆がとっても不思議だったのを覚えています。ぜひぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございます!!!
まさみさん、こんにちは!はじめまして。
おばあちゃんの作るあんこって、なんかそれだけでいいですよね。
僕がイメージしているのもまさにおばあちゃんの作るあんこなのです^-^とはいっても僕自身は祖母の作ったあんこは食べた記憶がないのですが・・・
是非参考にしてみてください!美味しいあんこが出来るといいですね~
コメントありがとうございました。
実は今週から失業者となり、時間ができたので、台所にあるものを料理しようと、まずはあんこから始めることにしました。
北海道から送ってもらった小豆がそのままなっておりました。
早速水につけました。明日から煮てみます。
あんこが作れるなんでかなりうれしい。
できたら、あんこのケーキも炊飯器で作ってみます。
くるりんさん、こんにちは。遅くなりました・・・
美味しいアンコできました?是非色々とお試しください^-^炊飯器で作るとどんな感じになるんでしょうね~気になります。
あと2ヶ月もすると艸も立派な失業者になります。楽しみ?です・・・。
はじめまして!
あんこが大好きで、艸さんのレシピにたどり着き、さっそく作ってみました。
ありがとうございます!
とってもおいしく出来たのですが、最後の工程の氷砂糖がなかなか溶けてくれませんでした。
とけきる前に水分がどんどん蒸発していまいました。水を足しながら調節したのですが、
約1時間程かかり、最後には固めのあんこになってしまいました。
なにかコツなどがあるのですか?
reireiさん、こんにちは!はじめまして!
あんこ、美味しくできて良かったです^-^
氷砂糖、なかなか溶けないですよね~じっくり弱火で溶かすしかないのです・・・途中で火を止めたりしてみてもいいかもしれませんね。
最近は、グラニュー糖と中ザラで作ることが多いです。こっちの方が作りやすいかもしれません。是非お試しを!
コメントありがとうございました。
友人が、”あんみつ”を食べたい、と言うので、韓国製の缶入りあん、中国製のあん、で作ってみましたが、やはり、あんこがおいしくないのです。
写真入りで分かりやすく説明してくださっているので、私でも作れそう!挑戦してみます。
New Zealandで暮らしています。やはり、日本の味を楽しみたいので、とても助かりました。
Kiraraさん、こんにちは。
是非、あんこ作りに挑戦してみてください!
NewZealandですか!いいですね~艸が初めてあんこを作ったのは高校生のときでした。そして、その頃はバリバリのラガーメンでした!あ~ニュージーランド、憧れます!
コメントありがとうございます。
検索しましたら、ヒットしましたの(⌒‐⌒)今年はつぶあんに挑戦しようと思って♪分かりやすくて(^-^)vありがとうございました。頑張りますっ
大福のおかぁしゃんさん、こんにちは。
ぜひ美味しいつぶあんを作っちゃってください!艸も明日作ろうっと(^ ^)
良かったら、あんこの作り方 その弐http://sou-recipe.com/blog-entry-183.htmlも参考にしてください。
コメントありがとうございました。
ためしにこのあんこのレシピを見ながらあんこを作りました‼
本当に上手に美味しくつくれました!
本当にレシピをのせていただきありがとう❤
家族に食べさせてあげたら、
「すっごく美味しい!」って言ってくれました!
本当にありがとう❤
マミュさん、こんにちは。
あんこ、美味しくできて良かったです。手作りのあんこって美味しいですよね~
本当にどういたしまして♡
コメントありがとうございました。
はじめまして。今年のお正月から何度かこちらのレシピであんこを作ってます♪とてもおいしくて、大量のはずのあんこはあっという間になくなってしまいます(^^;)
我が家では、きび砂糖を分量よりも少なめに使用してますが、優しい味がお気に入りです。
レシピ、教えてくださってありがとうございます!
mayさん、こんにちは。はじめまして。
艸の作り方を参考にあんこを作っていただき、ありがとうございます。
きび砂糖、いいですね~艸も今度やってみます(^ ^)
コメントありがとうございます。
souさんはじめまして。
あんこの作り方、ありがとうございます。
あの製法ですと、エグミは洗い落とすけれど、小豆本来の味は引き立って、美味しかったです。今まで試したやり方の中で一番美味しかったです。
熟読して臨み、輝けるあんこが出来上がりました。それで、桜餅を作って、桜餅のタイトルの記事にSOUさんレシピのあんの写真もあり、リンクもしてしまいました。
SOUさんのほかの料理も挑戦予定です。
ほんと、これからしょっちゅうお邪魔させていただきますね。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
michelleさん、こんにちは。はじめまして。
艸のあんこを作ってくださり、ありがとうございます。美味しくできて良かったです。
艸もここのところあんこ作りをちょくちょくしていまして、やっぱり、大納言とか、いい小豆で作るとより美味しいなーと思う今日この頃です。
道明寺、大好きです。なのに一回も作ったことがありません。。。今度作ってみよう(^O^)/と思います。
コメント、リンクありがとうございます!
お返事ありがとうございます!!!
SOUさん(文字出ないんです。ごめんなさい、泣)なら、道明寺なんておちゃのこさいさいですよ。
それに、道明寺は、すでに蒸したものを乾燥させた半既製品で、洗練されている物でした。もどして蒸すだけで完璧なんです・・・。扱い楽でした。日本にこんないいものが・・・って思いました。
クオカで売っているものの裏面の記載だけで、十分でしたよ;)
michelleさん、こんにちは。
そうなんですよね〜道明寺、そんなに手間がかからないのは、薄ぼんやり知ってはいたのですが、ものぐさな艸はきな粉かけたり、アイスにのっけたり、そのまま食べたり・・・・してるうちに、すぐあんこが無くなってしまいますorz
でも、いつかあんこを、なんかしらの和菓子にしたいな〜道明寺の桜餅にしたいな〜と大きな野望を持っています^_^
コメントありがとうございます。
初めまして。
以前、あんこ検索でこちらにたどり着き
先日ようやく作る事ができました。
今まで、どうしても水っぽくて
納得がいく物が出来ないでいましたが
こちらの手順で作ると
ビックリする位美味しいあんこができました。
海外に住んでいるので、なかなか
和菓子を買いに行くと言う事ができないので
とても助かりました。
有り難うございました。
yuzuさん、こんにちは。はじめまして。
艸のあんこを参考にしてくださりありがとうございます。
思いがけずですが、海外にお住まいの方がこのあんこの作り方を参考にしてくださることが度々あるようでして、艸としては嬉しい限りです^_^Aduki Beans的な??
yuzuさんのお住まいの国でぜひあんこを羽ばたかせてやって下さい。
こちらこそ、ありがとうございました。
艸さん、はじめまして。
アメリカ在住なのですが、
こちらのレシピを参考に小豆を煮て、
本当においしいあんこを作ることができました♪
白玉粉もあったので、このあんこを中に入れて大福を作ったら、
娘も、日本人の友人も大感激・・・
本当にありがとうございました (*^▽^*)
他にもおいしそうなレシピ、裏ワザが満載ですね。
また参考にさせていただきます。
Sakuraさん、こんにちは。はじめまして。
あんこ、美味しく出来てよかったです!
あんこの作り方が、アメリカにお住まいのSakuraさんのお役に立てて、艸も嬉しいです^_^
艸は海外で暮らししたことはないのですが、あんこ大好きなので美味しいあんこが食べられないのはちょっぴりさみしーです。
是非、いろいろお試しくださいませ〜
コメントありがとうございました。
こんにちわ はじめまして。
現在農業高校1年生のT焼きといいます^^
今度の夏休みで中学生が来る夏季学校というの
があって作物を使っておやつを作るコーナーがあ
るんですが、何を作ろうか迷っていたらなぜかここ
にたどり着きましたw
(これも何かの縁なんでしょうかw)
餡子餅でも作ろうかなと思います
艸さんのレシピ とっても分かりやすかったです♪
ガトーアンコ 頑張ってください 笑
僕も頑張ります(*^_^*)/
T焼きさん、こんにちわ はじめまして!
農業高校の生徒さんが艸のブログを参考にして、何かを作ってくれるなんて、おっさんはとっても嬉しいです^_^
艸も初めてあんこを作ったのは、高校生の時でした!
是非、美味しいあんこ作って振る舞っちゃってください〜
あ〜艸も農業高校の餡子餅、食べた〜い!!
コメントありがとうございました。