クスクスの作り方です。 世界最小のパスタと呼ばれたりもするツブツブそのものの名前が”クスクス”で、そのクスクスを使って作った料理の名前も”クスクス”というちょっとややこしい奴です。ラザニアと一緒です。 クスクスは、・・・
「トマトソーススパゲッティの作り方」の記事一覧
白身魚のトマトスパゲッティ
お魚トマトソースのスパゲティで、マナガツオって魚でこのトマトスパゲッティを作るととっても美味しいよ。と書いたのがかれこれ10年前。 そして、10年経ってようやくマナガツオでこのスパゲッティを作ることができました。内容・・・
冷製トマトゼリーとジェノベーゼのカッペリーニ
艸の作り方、初の冷製パスタです。 ちょいと仕込みがめんどくさい冷製パスタですが、”何、この透明なゼリー?”に得意げに応えることができる見た目も涼しげなカッペリーニ。 あっさりしているのに深い、トマトゼリーとジェノバ・・・
イカスミのスパゲッティ
イカ墨のスパゲッティは、RESTAURANT SOUの頃から普通にイカを使って作ったり、ペスカトーレのアレンジで「黒くて辛いペスカトーレ」を作ったり、ドイツワインバーゆううんでもムール貝を使って作ったりしていました。 ・・・
クリームボロネーゼのラザニアパスタ
クリームボロネーゼのラザニアパスタです。なんとなくイメージでつけたこのネーミングの仕方があっているかどうかは不明です。 ラザニアはパスタの名前です。(パスタは日本語でいうところの「麺類」にあたるイタリア語です wik・・・
渡り蟹のスパゲティ
渡り蟹のスパゲティファンの皆様?、お待たせしました!渡り蟹のスパゲッティの作り方です^-^ このパスタはSOUをはじめるずっと前から作り続けているパスタでして、当時働いていたお店でこの渡り蟹のスパゲッティがテレビで紹・・・
車海老のスパゲティ
車海老のスパゲッティの作り方です。 車海老は言わずと知れた高級海老です。活きた車海老なら言うことないのですが、それは流石にSOUクラスのお店では無理でして・・・冷凍のお刺身用ってことになっている車海老を使っています。・・・
プッタネスカ
伝統的なレシピの”プッタネスカ”です。”娼婦風”とも言われます。このパスタのいいところは、保存のきく材料でできてしまうということです。お店としてはとても助かるメニューですね^^ 材料さえあれば、簡単にできて、しかも結・・・
お魚トマトソースのスパゲティ
このパスタはかなり前から作り続けています。 最初に働いていた仕事場は大きなところで、平目やら甘鯛やらの高級魚のきれっぱしがたくさんあったので、よくこのパスタを賄いで作りました。 これも賄いなのですが、大好きなパスタ・・・
大人のミートソーススパゲティ
大人のってことはないのですが、なんか”ミートソース”って子供の、というイメージがあるので、あえて”大人の”にしました。 ”ボロネーズ”とイタリア料理屋さんでは言います。このボロネーズは煮込み料理で、それなりに手間と時・・・